❓ 🐸 変える 返る 買える 帰る 替える 還る 飼える 🐸 ❓

「PTA」が重宝された時代は、

間違いなくあったのである。

そこには、

高度経済成長の日本の時代の在り方 と、

PTAの組織・運営の在り方 が、

ぴったりと合っていたことも忘れてはならない。

 

このような

「歴史ある組織」=PTA

であるからこそ、

代々引き継がれてきた「やり方」のようなものだけが

主導権を持って人々を押さえつけ、

これが

「やらなければならない」という強制力になっている。

 

これを続ける理由は、すべて

「こどものため」

 

なんという「聞こえの良い言葉」。。。。

こう言われたら、抗おうという人も、二の足を踏んでしまうのである。。。。。

 

 

しかし

時代は変わり、

人々の価値観も変わり、

学校の在り方も変わり…

 

当然、PTAの在り方も変わらなければならなかったのである。

しかし、毎年、ほぼ入れ替わる「役員(執行部とも言われている)」や「委員」

「変えた方が良い」

と気づくのは、任期が半分過ぎたころ。それは、次期役員探しに躍起になっている頃であり、「あと少しで人気が終わる」と考えている頃だ。

 

次期役員候補に、

「自分は辞めるから、あなたが組織を変えてね」

なんて言える人は、さすがにいまい。

そうなると、

「自分が、少なくともあと1年、組織に残って変える」

という英断をしなければならなくなる😥

 

組織を変えるには、

「物理的にも精神的にも負担大」となることは想像に難くない(しかも、まだ「組織を変えるという発想が無い人」が、まだ多数派であった時ならなおさらだ💦)。

はたして

「あと少しで任期が終わる」と考えているどのくらいの人が、この役を買って出るのであろうか。

さらには、PTAに属せるのは、「その学校に子が通学している親(保護者)」であるので、「変えよう」と思っても、「卒業」のためできない場合もある。。。

 

 

🐸には、人力と尽力と、計画性と時間が必要なのである。